19日 9月 2023
今回はちょっと真面目に。 いきなりですが、、 自分で納得できるピッツァを作るには、いくつかのポイントがあります。 粉と水分の比率。(粉の品質、産地、湿気で違う) 酵母の活きの良さ。(育てる時の温度など) 記事の練り方(いつ使うか、その日の気温で違う) 出来た生地の育て方、、 窯の温度、、 薪を入れるタイミング、、、、 自分の健康具合...
17日 9月 2023
皆様、お久しぶりです。 やる気、無くしてました。。。 きっかけは、妻との喧嘩。 ブログを書いた後、妻に誤字などを確認してもらっていたのですが、、 ある日、 「いい加減にしてよ。自分一人でやるならいいけど、巻き込まないで」 「そもそも、活字を読むのは嫌い」 「そんな暇があるなら、他のことしたら?」 と、...
28日 3月 2022
今回は、前回書いた回線工事のスッタモンダの間に届いていたパソコンを開封した時の話。 それは、配達員の方に大事に守られながらやってきた(ように感じる) 私の初めてのパソコン。 早速、開封。 そこには、シンボルマークであるリンゴが輝いていた。 これがあれば、なんでもできそうな気すらする。 よし、ご尊顔(画面)を拝ませて、、 あれ?...
07日 3月 2022
前回までのあらすじ ネット回線工事も終わりほっとしたのも束の間、 新たな試練が待ち受ける。。 あれ? 携帯、圏外。 Wi-Fi回線、、 少し繋がって、すぐ切れる。。。 画面に映る インターネットに接続できませんの文字。。 真っ白になる頭。 1週間、 調べに調べ、家に帰ってからルータ、ONUを初期化、再接続を繰り返し、 妻の携帯と私の携帯、2台で、...
28日 2月 2022
前回のあらすじ ネット回線会社も決まり、夢のIT生活に一歩近付いたのである。 今回は、回線工事で起こった話です。 因みに、誰かを責めようとか、ふざけるな!という意図は全くなく、こんなことが起こるんだー。と、読んで少しでも楽しんで頂けたら幸いです。 今日は、待ちに待った、回線工事の日。 長かった。。 心なしか、いつもより空も青く感じる。...
07日 2月 2022
パソコンが決まった時の話
01日 2月 2022
ご挨拶